SQUARE ENIXから新作のアプリ「ドラゴンクエストタクト」が登場しましたのでプレイしてみました。
ドラゴンクエストタクトとは
ドラゴンクエストタクトの概要

有名なRPG「ドラゴンクエスト」がタクティカルRPGになって登場したのが「ドラゴンクエストタクト」です。
”タクティカル”とは「戦術的な」とか「戦略的な」という意味ですので、戦略や戦術を考えて敵と戦うRPGということになります。
ドラゴンクエストタクトでは、ドラゴンクエストの有名なモンスターをプレイヤーが指揮して敵を倒していきます!
簡単なバトルシステム
バトルシステムは簡単で、縦画面でポチポチタップしていくだけなので片手で楽しめます!
始まるとこのように自分のモンスターの行動を選択できます。
青いマスがこのモンスターの移動できる範囲なのでスライム前まで行って攻撃したいと思います。
スライムの前まで移動しました。ここで画面下の行動を選ぶことができます。「たたかう」「せんこうづき」「たいき」の3つありますが今回は「こうげき」を選択します。
今度は2体のスライムが縦に並んでいます。こんなときは「せんこうづき」で2体同時攻撃ができます!
モンスターごとに覚える技も違うので技の攻撃範囲や敵との相性も考えて移動させる場所や配置が重要になってきます!まさにタクティクス!
技の属性によって敵への効きやすさが違うものもあります。上の写真のように同じ「ひょうけつぎり」でも右のドラキーには「大弱点」左のスライムには「半減」となっています。

オート機能がついており、バトルスピードも「ふつう」「はやい」「超はやい」の3つから選択できます。
操作自体簡単でオートで進むこともできるので、誰でも簡単に楽しめるゲームになっています!
敵が味方になる!
ステージをクリアすると倒した敵が仲間になることがあります。

このように起き上がって仲間になるので頼もしいなかまを増やして自分のパーティーを強化していきましょう!

同じモンスターでも2体目以降なかまに加わった場合は、覚醒という機能があるのでモンスターをさらに強化できます。
覚醒することでこのようにステータスや覚醒スキルを習得することができます!
スカウトで強い味方をなかまに!
クエストやステージをクリアすることで手に入るジェムを使ってスカウトを行うことができます(ガチャシステム)

スカウトで得られるモンスターのランクはS~Cまであり、Sランクが一番レア度が高いですが出現確率は低くなっています。高いランクのモンスターがいればステージも簡単にクリアできるようになります!

8/18までの期間がついていますが、ジェムスタンプがあるので10連を10回回せばSランク確定になっています。確実にSランクのモンスターを狙えるチャンスですので是非狙ってみましょう!
ドラゴンクエストタクトの良いところ・悪いところ
ここからは実際に「ドラゴンクエストタクト」をプレイしてみて良かったところと悪かったところをまとめてみました。
あくまで個人の意見ですので参考程度にお願いします。気になる部分は実際にプレイして確かめてみてください!
良いところ
操作がしやすい!
縦画面なので片手でポチポチ操作できる手軽さはよかったです!
オート機能やバトルスピードも変えられるのでリリース直後にしては十分な機能がついていると感じました!
リセマラしやすい!
チュートリアルクリアで3000ジェム(10連1回分)がもらえるのですが、チュートリアルがとても短いです!
長いゲームだと1・2章分クリアする必要がありますが、「ドラゴンクエストタクト」では1ステージ分を解説付きでクリアするだけなのですぐに終わりました!
スカウトまでは自分で3ステージ程追加でクリアしなければなりませんが、すぐに終わるのでリセマラは苦ではないと思います!
根気があればリセマラすることで好きなモンスターを持った状態で始めることができます!
悪いところ
ジェムが貯まりにくい
スカウトはたくさんできるわけではないです。
ステージクリアでもらえるジェムが30~80でスカウト1回300ジェム、10連で3000ジェムが必要です。
ログインボーナスやミッションクリアでももらえるので、毎日続けてミッションを消化しないと貯まりにくいと思います。
最強には課金が必要
無課金でも楽しめるゲームなのは間違いないと思いますが、最強を目指すには課金が必須と感じました。

理由の一つは覚醒機能
→Sランクモンスターの覚醒にはガチャをたくさん回さないといけませんね。
二つ目は有償ガチャの存在
→Sランク確定など無課金に比べ非常に優遇されることが今後も予想されます。
まとめ
・だれでも気軽に簡単操作で楽しめる!
・リセマラしやすい!
・サービス開始した今がはじめ時!
ちょっとでも気になった方は是非プレイしてみてください!