もくじ
eスポーツって稼げるの?
ここ数年で広まってきたeスポーツという言葉ですが、有名なゲームのプレイヤーが「賞金〇〇円獲得しました!」と言ったニュースをみたこともあるんじゃないでしょうか。
でも普段やっているゲームではゲームで稼いでいくっていうのはあまり想像できませんよね。
稼げるゲーム、稼げないゲームがある
スポーツでも競技によってプロとして稼げる競技の選手と稼げない競技の選手がありますがこの違いはスポンサーがいるかどうかです。
要は注目の集まるものは広告としてスポンサーがつきますが、マイナーで注目の集まりにくいものやイメージの悪いものにはつきにくくなります。
ゲームでも同じで人気で注目の集まるユーザーの多いゲームはスポンサーが広告塔としてチームを集めて大会などで上位を目指すという流れになります。
最近のイケてるeスポーツってどんなの?
eスポーツ選手のランキング
を見てみると海外では総合獲得賞金10億以上のプレイヤーもいるのでとんでもなく大きな市場になっているようです。
日本人では最大でも1.8億のプレイヤーということで億以上を稼ぐことも不可能ではないですが本当に一握りの現状ですね。
シャドウバースやフォートナイトなどの有名なゲームでは極めていくとプロとして活躍できるロマンがあります!
甘くはないが夢は大きい
弱肉強食の世界
eスポーツという名前も「スポーツじゃないだろ!」と言われることもありますが、スポーツと共通の部分も案外多いんですよね。
一つは本当に強い人だけが稼げて生き残れる弱肉強食の世界だからです。
毎日ゲームの練習に励んでより強くストイックに勝ち続けられるプレイヤーだけが賞金で生きていけるんじゃないでしょうか。
夢がある
仕事にも向き不向きがありますがゲームにも向き不向きがあると思います。
何か1つでも得意なことがあれば大きな武器になるように自分の他の人よりも得意なことがゲームなのであれば伸ばしていくことでeスポーツの舞台で活躍できるプレイヤーになることもできるんじゃなでしょうか。
eスポーツに興味があるのであれば稼げるゲームが何なのか、自分は何をしたいのか、何が得意なのかを考えてみましょう!